各両親へのご挨拶

プロポーズが済み、2人の中で「結婚」の意志が決まったのなら、まずはご両親への挨拶です。
「未成年ではないのだから、勝手に結婚しても問題ないし・・・」
と、ご両親への挨拶すら行わずに婚姻届を提出してしまうカップルもいるようですが、結婚の様にめでたい行事だからこそ、周囲からの反対無く、祝福されて迎えたいものです。

 

家族や親戚に望まれない結婚生活であっては、当人達こそその時は良くても、長く続く生活のいずれかに破綻を迎えがちです。
また、多くの方に祝福されるからこそ、この先些細なケンカが起きたとしても、離婚し難くなるものです。
男女の交際は当人達だけの問題でも構いませんが、結婚は両家の家族同士も親戚となる訳ですから、出来る限りご両親へは迅速にご挨拶へ伺う様にしましょう。

両親への挨拶をする際のワンポイント

新郎が新婦の両親に挨拶をする際

ドラマやマンガの様に、
「娘さんを下さい!!」
「一発殴らせろ!!」

 

なんて会話は最近ではまず見かけませんが、そうはいっても男親にとって娘を嫁がせるのは心が痛むものです。
長年愛情を注いできた娘を、どこぞの馬の骨とも分からない家に嫁がせるお父さんの気持ちを察する事は忘れないで下さい。

 

また、両親のご自宅へ挨拶に向かうのであれば、手みやげ1つ持参していく様にしましょう。
お土産が好む好まれない、の問題ではなく、
「お忙しい中、時間をとって頂き挨拶をさせて貰う」という立場である以上、手ぶらで伺うのは失礼になりますので注意しましょう。

 

 

新婦が新郎の両親に挨拶をする際

新郎が新婦のご両親に挨拶をする場合と比べ、緊張の度合いは低いものかと思います。
ただし、新婚早々に新郎のご実家へ同居するのであれば、話は別です。

 

これまでは、「彼氏のお母さん」だった人が、「お姑さん」に変わる訳ですから、相手の家のルールに従うのも新婦のマナーとなります。
一概に「どんな嫁が良い嫁か」は言い切れませんが、

  • 気遣い、配慮
  • 男性(新郎・義理のお父さん)を立てる姿勢

この2点が出来るだけでも、心象は良くなります。

 

お互い人間ですから、無理をしてまでお姑さんに好かれる事はありませんが、だからといって、嫌われる事を率先する必要もありませんよね。
将来的には育児のお手伝いをして貰ったり、孫の成長を共に見守って貰ったりと、この先長く家族としてお付き合いをしていくのですから、無理のない範囲で接していきましょう。

各両親へのご挨拶関連ページ

家族同士の顔合わせ
意外と知らない入籍の日取りや結婚までの疑問を解決
親戚や友達への報告
意外と知らない入籍の日取りや結婚までの疑問を解決