結婚の報告について

入籍前にご挨拶を済ませている方は別として、
  • 結婚式に招待したい友人
  • 結婚式に招待したい親戚
  • 結婚式に招待したい職場の同僚

などに関してはある程度、式を挙げる目処が立った時点で報告すると良いでしょう。

 

というのも、「結婚式の招待=招待状を送ればOK」
などと思っている人が多いようですが、これは断じてNGなのです。

 

 

少し下世話な話になりますが、極めて重要ですのでしっかりお読み下さい。

 

まず、結婚式は当然無料ではありません。
式を挙げればある程度、高額な予算がかかってくるのですが、この予算の大半は参列者さんより頂く「ご祝儀」によって補填するものとなります。
つまり、結婚式・披露宴をどの程度の規模で、どのくらいの予算を使えるのか、といった計算は、参列者さんの人数によって変わるのです。

 

自分の中では、「招待状を送ればきっと、来てくれるだろう」と思っていた友人なのに、招待状を送れども返事は無し、もちろん披露宴にも来なかった・・・
なんて話は決して人ごとではなく、あちこちの式場で起こっている事なのです。

 

ちなみにですが、披露宴の予定より一人、欠席者が出るだけでも、

  • お食事と引き出物等…マイナス1〜2万円
  • ご祝儀…マイナス3万円

たった一人欠席が出るだけでも、4〜5万円のマイナスが生じてしまうのです。

 

つまり披露宴への招待に関して重要となるのは、確実に出席して貰えるかどうかが大切であり、この人数に狂いが生じると数万から場合によっては数十万のマイナスが生じてしまうのです。

 

 

さて、話を戻しましょう。
結婚の報告と、披露宴の出欠がどの様に関連するのかをお話しします。

 

もし披露宴の予定がないのであれば、結婚についての報告はいつでも構いません。

ですが、披露宴の予定があり、ある程度日程の目処が立っているのなら、結婚の報告と共に披露宴を執り行う旨を連絡する様にしましょう。

 

この段階で、披露宴への出欠をある程度確認する事が出来れば(もちろん概算で構いません)、以降に披露宴の準備をする際、

  • 参列するであろう予定人数
  • ご祝儀の額(披露宴に使える予算)

この部分を把握する事が出来、スムーズに予算や式場の予定を組んでいく事が可能になります。

 

以上の理由から、結婚の報告をする際には、同時に披露宴への出席が可能かどうか、おおよその予定でも構いませんので確認を行えると良いでしょう。

結婚の報告について関連ページ

結婚式・披露宴の招待状について
意外と知らない入籍の日取りや結婚までの疑問を解決